テックキャンプ6日目

学習を始めて、初めての週末です。 週末はゆっくり・・・・

なんてしてられません。

もちろん朝はやく起きて、ウォーキングして、運動して、 10時から学習ですよ。

生活習慣は崩してはいけない。

机にかじりつき、学習です。 気持ちは、焦っています。最高潮に焦ってます。今週中に中間テスト受けないと!!

とりあえずRuby on Railsの学習です。
ここ、テスト出るな!と思いながら進めました。

基本の基本なので、しっかり学習しておいてよかったと思います。
ここで流れがわからないと、アプリケーションを作成するとき、何をしているか、エラーに対しどこを疑うか、など見えるようになります!! 頑張って!!!

ノートにまとめるのではなく、
とりあえず自由画帳に

  • 気になるところ
  • ワード
  • よくわからなかったこと
    を書き出しながら,まず読み進める方法にシフトチェンジしました。

理由は、

  1. 全くの無知な分野であること、
  2. イメージがつきにくいこと
  3. 何言ってるのかよくわからなかった

からです。

カリキュラムに沿って、「FirstApp」というアプリケーションを作りました。(作成途中。w)
夜の12時までやってました。

これはあかんと、寝ました。
生活習慣は崩してはいけない。と言っておいて。
これは、焦りからです。
だめですね。

テックキャンプ5日目

金曜日です。始まって5日目にして焦りが出てきました。 私はやっとHTML ,CSSが終わったのに、応用に入る同期がいるなんて・・・

RubyはProgateで学習していたので、軽くカリキュラムを読んで練習問題をしていく感じで済みました。

Progateよりカリキュラムに細かく説明があり、納得いくことが多かったのと、実際にコードを動かすことで、 おおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉ! と感動したのを覚えています。

ここから、プログラミングの楽しみが実感できたかな。

1日でRubyの学習を終えたので、いいスピードですよね?!w

テックキャンプ4日目

基礎カリキュラムのフォームまでを学習し、カリキュラムにそって、Webページを作成する。

カリキュラム通りに操作するだけなので、簡単なので、なるべくコードを自分で入力して行うようにした。

これがコード入力に時間がかかるのだ。

  1. ブラインドタッチができない
  2. 英語のスペルが思ってたんとちゃう
  3. 英語になるとキーボードの配列がわからなくなる

この現象に悩まされ、なかなかペースを上げられない。

アウトプットにて同期の進捗は、本試験通過!!

何ーーーーーーー!!!!!

と焦りつつも、自分のため、自分のためと言い聞かせ頑張る私でした。

今、ブラインドタッチ!と自慢できるほど打つのが速いわけではないが、頑張って入力してきたことで、ブラインドタッチや、英語の入力が早くなったので、ほんとオススメです。
英語の綴りは、いまだに間違えるけどねw

テックキャンプ3日目

学習を進めるのみ!! なのですが、みなさんはどのように学習するタイプですか??  

私は、1回目の転職時、ハローワーク職業訓練に通い、いくつかの免許を取りました。 その際もそうですが、とにかく、書いて書いて書きまくるスタイルです。

意味もなく書くのではなく、自分なりに、自分が理解できるようにノートにまとめたり、付箋を貼り付けていったり。 教科書なくても、ノートあれば理解できる!!みたいなスタンスです。

テックキャンプでは、ノート取りは推奨されていません。
とにかくカリキュラムを読む。
プログラミングを記述する。
分からなければ戻る!!
メモしたいならPCのメモ機能に!!!

らしいです。

学習を終了した自分だから言えることは・・・・

確かにその通り!!

でもね、人に教えられるようにアウトプットできて初めて自分のものにできるとも思っている私にとっては、

自分で理解できてなかったら意味ないやん!!!

なんです。
結局つまづいて、元に戻って、そこで一旦わかっても、理解したとは言えないのでは??

同じ間違いなどを防ぐためには、きちんと理解をしていかないといけないと思う私なので、かなり丁寧にやりすぎたのかも知れません。 ノートも作ったし、書き込みもたくさんしました。

今でも、オリジナルアプリ作る時、どうだったかノートで確認してます。
自分が欲しい答えが載ってるもの!!

ここは、個人の考えようですね。

PCにまとめればよかったと今は後悔してますが。ww

3日目、朝のワー クドリル開始!

flexboxを学び始める。同期の仲間のスピードについていけず、焦る気持ちが出始める。

メンター利用は、疑問に思うことを今の自分の考えをまとめながら、質問しました。

「それで大丈夫ですよ。今の段階でここまで理解できているなら今すぐでも中間テスト受けられます!!」

と励ましてもらいながらの学習 。

flexboxの練習が意外と大変。 思った通りの配置にならなかったり、余白の作り方に苦戦。 練習あるのみ!!

この日も22時で終了。

テックキャンプの期間

10時からの学習で、朝の時間はどうしているか・・・

私の場合、退職してから運動を一切していなかったので、減量も兼ねて毎朝6時から1時間のウィーキングと、日リーズブートキャンプを50分やって、お風呂に入ってから学校へ向かっていました。

雨の日だけ、1時間お寝坊できたのですが、あまり雨が降らず、ほぼ毎日運動してました。

頭を空っぽにするいい時間だったので、今思うといい時間だったように思います。
痩せるしね。w

テックキャンプ2日目

2021年6月8日。

2日目が始まります。 この日から、通学スタート!!

9時50分くらいには開くそうなので、そのつもりで行きましたが、早く着きすぎた・・・
トイレで手洗い・うがいを済ませ開くのを待っていたら、早めに開けてくださいました。

入る際に、自分で検温と手の消毒を行います。
どこに座ろうか・・・
と悩み、定位置を決めました。

毎日ここに座りたいな・・・と心配していましたが、コロナ禍だからでしょうか。
広い教室内で私ひとりだけでした。
いやー、助かった。

さて、1日の始まりは、朝礼です。 毎日交代で自分たちで朝礼や途中のアウトプット時間、終礼を行っていきます。

私からスタートですか・・・
選ばれがちよね、こうゆうの。w

自分のZoomミーティングの部屋に同期の仲間を招待するのですが、基本、slackで通知します。
メンションをつけて、ご案内。

みんな集合したら、画面共有をして、カリキュラム内にある朝礼の動画を流します。 動画内で、呼吸を整えたり、朝礼で提出するフォームを入力する時間が設けてあります。
今日何を頑張るか発表するのですが、ここで衝撃でした。

lesson3 HTML,CSSに2人進んでいるだとーーーー!!!

え???
みんな早くね?
私やっとのことでPC環境設定終わったよ?!
甘かったわ。
なんかごめんなさい 。

ってなったの覚えてる。

朝礼が終わると、フォームを送信する。 これをきちんとしないと卒業単位なので必須です。
朝礼、アウトプット後、終礼後と毎日回数は多いです・・・

さー、頑張って進めるぞ!! って時に、ライフコーチとの面談。
今後の進捗を具体化するための面談でした。
私の目標は、中間テストを15日に受け、本試験を17日までに受けるということに。

この本試験を受けないと、次のカリキュラムに進めない仕組みになってます。

これがねー、本当にネックだった。 「試験を通らないとだめ」 「14日間なら返金保証あるよ」 と、もはや脅しのようにしか聞こえない。 学習方法も、ただカリキュラムを進めればいいから!!のみ。

んーーーー。 具体的な対策ができなくて心配。 ここは後々記載しよう。

さー、18:50の終礼まで勉強です。

この日は、HTML、CSSの基本的なとこを学びました。 Progateやってたこともあり、理解できるけど、練習問題や動画に時間がかかり、うまく進行できずでした。2日目なら仕方ないか・・・

テックキャンプ1日目

2021年、6月7日。 記念すべき入校日です。

1日目は、キックオフの日。

朝から自宅で、動画の視聴と、パソコンへのダウンロード。使用する環境づくりから始まります。

ライフコーチとのグループミーティングがあり、これから10週間一緒に勉強する仲間と初顔合わせです。 自己紹介のお題に合わせて、まずslack内に入力した後、簡単にまとめて発表するといった形式でした。 人見知りの私には、オンライン(Zoom)での顔合わせだったので、すごく助かったのを覚えています。

カリキュラムを通して、受講方法や環境設定をしていくのですが、パソコンは文字打ちくらいしかやってこなかった私には、一つ一つカリキュラム通りに行っていかないといけなく、1日かかりました・・・ わからないことが多いので、本当にこれであっているのか心配で、すごく時間がかかったのを覚えています。 でも、ここでつまづくと後々困ると思い、がんばりました。 学習は明日からや・・・ と、時間通りに22時に終了した1日目でした。

まぁ、この考えは甘かったのですが。w